リサイクルきものと手作り工芸品の専門店

工芸館ニュース

2020.08.05

各講習会、教室のこと。

長い梅雨の後は連日の猛暑・・ですね。
さらに今年は<コロナ>も重なり大変な状況です。

さて、当館人気の各講習会・教室ですが
コロナ感染拡大が収まらない状況では開催を続けるというわけには
いかない感じです。

組紐講習会は月一回(8月は休み)のみとし
着付・パッチワーク・プチ和裁・金継ぎは
しばらくの間お休みとさせて戴きます。
ご了承くださいm(__)m

なお、書道教室は変わらず開催しております。

2016.10.17

<下町の書道教室>について。

<イベント情報>欄に掲載しました
<下町の書道教室>について・・・補足です。

既出ですが・・・
講師はワタクシ小西が承ります。
一応20年以上のキャリアはありますのでご安心を。

お教えする内容は 漢字と日本文(漢字かな交り文)となります。
「かなを習いた~い!」って方は他へどーぞ(^^)

最初は基本をきっちり習うために
漢字の楷書(かいしょ)を
徐々に行書や草書も って感じでしょうか。

画像にもあるように
<千字文>といって、書道を習う人がとにかく最初に出会うもの
これから始めようと思っています。
場所柄(?)教場(店内)では書きません(書けません)。
それだけはご了承ください。

まぁまぁ・・難しく言いませんので、
最初はお試し感覚で覗いてみてください。
皆様のご参加お待ちしております!
前の記事へ 次の記事へ

下町おもしろ工芸館人気商品

  • ワルねこ

    ワルねこ

    詳細

  • リサイクルきもの

    リサイクルきもの

    詳細

よくある質問

  • 「リサイクルきもの」とはなんですか?
  • 着付の作法を教えていただけますか?
  • きもののしまい方を教えていただけますか?

詳細はこちら

店舗案内

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-2-6
営業時間 … 10:00~19:00
定休日 … 第2、第4木曜日、年末年始、お盆

アクセス
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 7出口
東京メトロ日比谷線 人形町駅 A1出口
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A3出口